- 所在地
- イタリア共和国ラツィオ州ローマ県ローマ
- 地区
- ボルゴ
概要
サンタンジェロ城は、ローマにある建物。
元々はハドリアヌス帝の墓地だったところが、中世以降要塞化した。アレクサンデル6世時代にもアントーニオ・ダ・サンガッロ・イル・ヴェッキオに委嘱し、大きな修復がされた。






アレクサンデル6世の紋章


アントーニオ・ダ・サンガッロ・イル・ヴェッキオによる堅塁化
教皇アレクサンデル6世により依頼を受けたアントーニオ・ダ・サンガッロ・イル・ヴェッキオは、周囲にあった建物を取り壊して、五角形の堡塁を築き、堀を星型に造った。橋の先端に円形の塔を建てたが、これはウルバヌス8世が解体した。

1553~1563年


1557年

1575年

16世紀

パッセット Passetto di Borgo

パッセットとは、ヴァティカンとサンタンジェロを繋いでいる通廊のことで、屋上と内部の2つの経路がある。
1494年フランス軍がイタリアへ侵入した際に、アレクサンデル6世がヴァティカンからの避難経路として使ったのが有名だが、チェーザレ・ボルジアの方がよく利用していたようである。




牢獄 Prigioni

牢獄は2階にある。入口には警備員が立っており、ツアー以外は中に入れない。薄暗い階段を降りるとそこには光も射さないような牢屋が並び、当時囚人を鎖で繋いでいた跡などが残っている。
ボルジア時代この場所は頻繁に使われた。そしてアレクサンデル6世亡き後、ミケーレ・ダ・コレーリアもこの牢獄で拷問を受けたのである。

アレクサンデル6世の中庭 Cortile di Alessandro VI
3階。中庭に出る階段の名前がアレクサンデル6世階段というらしいが、どの階段のことなのか調査中。

宝物庫 Stanza del Tesoro

宝物庫は5階の中心に位置する。いくつかの宝箱があるようだが、撮影禁止。

芸術作品
別表記
サン・タンジェロ城、カステル・サンタンジェロ、サンタンジェロ城塞
外部リンク
ウィキペディア
チェーザレ・ボルジアとその周辺
ボルジア解体新書
Google Maps
St Peter's Basilica Info
Wikipedia
記載日
2006年7月15日
更新日
2021年4月2日