Opere di Donatello

ドナテッロの作品

プラート大聖堂説教壇 Il Pulpito del Duomo di Prato

作者
ドナテッロ
ミケロッツォ
制作
1428~1438年
媒体
大理石
所蔵
プラート大聖堂

概要

 「プラート大聖堂説教壇」は、ドナテッロミケロッツォ作の彫刻。

別表記

 聖歌壇

外部リンク

 Web Gallery of Art
 Wikipedia

参考文献

 『メディチ家』

聖ペテロへの鍵の授与 Consegna delle chiavi

作者
ドナテッロ
制作
1430年代
媒体
大理石
寸法
41 cm×横114.5 cm
所蔵
ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館

概要

 「聖ペテロへの鍵の授与」は、ドナテッロ作の彫刻、浮彫り。
 元の場所は不明。1492年ロレンツォ・イル・マニーフィコの死に際して作成された目録でメディチ宮殿にあったことが記録され、1591年にフィレンツェのサルヴィアーティ宮殿に記録されている。

対象

 イエス・キリスト

公式サイト

 V&A

外部リンク

 Wikipedia

ヘロデの饗宴 Banchetto di Erode

作者
ドナテッロ
制作
1435年頃
媒体
大理石
寸法
43.5 cm×横65 cm
所蔵
リール宮殿美術館

概要

 「ヘロデの饗宴」は、ドナテッロ作の彫刻、浮彫り。
 1492年ロレンツォ・イル・マニーフィコの死に際して作成された目録でメディチ宮殿にあったことが記録されている。

外部リンク

 Wikipedia

対立教皇ヨハネス23世の墓 Il Monumento Funebre dell'Antipapa Giovanni XXIII

作者
ドナテッロ
ミケロッツォ
制作
1435年頃
媒体
金鍍金したピエトラ・セレーナ
高さ
419 cm
所蔵
サン・ジョヴァンニ洗礼堂

概要

 「対立教皇ヨハネス23世の霊廟」は、ドナテッロミケロッツォ作の廟墓彫刻。

Il Monumento Funebre dell'Antipapa Giovanni XXIII

被葬者

 ヨハネス23世

別表記

 バルダッサレ・コッサの墓碑、Tomb of Antipope John XXIII, Funeral Monument to John XXIII

外部リンク

 Wikipedia
 Web Gallery of Art

参考文献

 『メディチ家』

ダヴィデ像 David

Donatello David
作者
ドナテッロ
制作
1440年頃
媒体
ブロンズ
高さ
158 cm
所蔵
バルジェッロ国立美術館

概要

 「ダヴィデ像」は、ドナテッロ作の鋳物。

対象

 ダヴィデ

別表記

 ダビデ像

外部リンク

 Art Renewal Center
 Flickr
 The Artchive
 Web Gallery of Art
 Wikipedia

Donatello David

参考文献

 『ロレンツォ・デ・メディチ暗殺』
 『メディチ家』

ガッタメラータ騎馬像 Monumento Equestre al Gattamelata

作者
ドナテッロ
制作
1447~1453年
媒体
ブロンズ
寸法
340 × 390 cm
所蔵
サンタントニオ聖堂広場

概要

 「ガッタメラータ騎馬像」は、ドナテッロ作の鋳物。

対象

 ガッタメラータ

外部リンク

 Wikipedia
 Web Gallery of Art

参考文献

 『世界の歴史16 ルネサンスと地中海』
 『メディチ家』
 『傭兵の二千年史』
 『ルドヴィコ・イル・モーロ―黒衣の貴族』
 『ルネサンス宮廷大全』
 『ルネサンス精神の深層』

ユディトとホロフェルネス像 Giuditta e Oloferne

作者
ドナテッロ
制作
1455~1460年
媒体
ブロンズ
高さ
236 cm
所蔵
ヴェッキオ宮殿

概要

 「ユディトとホロフェルネス像」は、ドナテッロ作の鋳物。

Giuditta e Oloferne Judith and Holofernes Donatello Palazzo Vecchio bronze sculpture art

Giuditta e Oloferne Judith and Holofernes Donatello Palazzo Vecchio bronze sculpture art

移転経緯

 「ユディトとホロフェルネス像」はあちこちに移転された。
 最初はカミッロ・カヴール通りにあるメディチ宮殿の中庭に置かれ、噴水として台に開けられた穴から水が出ていた。
 1494年、ピエロ・イル・ファトゥオが追放された時に引きずり出されて、シニョーリア広場ヴェッキオ宮殿玄関の左手に自由と勝利の象徴として置かれる。メディチ家が復帰した後も、民衆を刺激せぬようそのままにされる。
 1504年、ミケランジェロの「ダヴィデ像」に取って代わられる。「ダヴィデ像」は「ユディトとホロフェルネス像」より大きく、シニョーリア広場に後々設置されていく像の高さを決定するものとなった。「ユディトとホロフェルネス像」はランツィの開廊へ。
 1582年、ジャンボローニャ「サビニ女の略奪」がやってきて、ヴェッキオ宮殿の南側へ。
 1919年、現在「ユディトとホロフェルネス像」の複製が置かれている場所へ。
 1988年、修復されてヴェッキオ宮殿百合の間へ。シニョーリア広場には複製が置かれた。

対象

 ユディト
 ホロフェルネス

別表記

 ユーディットと死せるホロフェルネス、Judith and Holofernes

関連項目

 『イコノロジー研究

外部リンク

 Web Gallery of Art
 Wikipedia

参考文献

 『イコノロジー研究
 『イタリア・ルネサンスの文化』
 『メディチ家』

パッツィ家の紋章 Stemma Pazzi

作者
ドナテッロ
所蔵
パッツィ宮殿

概要

 「パッツィ家の紋章」は、ドナテッロの作品。

外部リンク

 Unicoop Firenze
 Wikimedia Commons
 Wikimedia Commons

記載日

 2008年12月2日