Filippo Lippi

フィリッポ・リッピ

生没
1406年6月23日~1469年10月9日
出身
フィレンツェ
没地
スポレート
トンマーゾ・リッピ
ルクレツィア・ブーティ
フィリッピーノ・リッピ
弟子
ペセッリーノ
ヤコポ・デル・セライオ
ボッティチェッリ

概要

 フィリッポ・リッピは、15世紀のイタリアの男性、画家、修道士。
 その愛称の通り、天使のように敬虔な画家だったフラ・アンジェリコと対極的な画僧がいる。
 フラ・アンジェリコと同時代人で、コジモ・イル・ヴェッキオの寵愛をうけた画家の1人、フィリッポ・リッピである。
 1406年頃、食肉業者の息子として生まれたが、母は出産直後に亡くなり、父も2歳の時に死んだので、彼は孤児となって叔母に育てられた。しかし生活難のために自宅のすぐ近所のカルメル会のサンタ・マリア・デル・カルミネ教会の修道院に入った。
 リッピが画家としてどのような修行を積んだのかは不明である。ジョルジョ・ヴァザーリによると読み書きの勉強が嫌いだったリッピの悪童ぶりに手を焼いた修道院長が絵の道に進むように便宜を図ったという。彼の師匠はフラ・アンジェリコと同様、同じ画僧のロレンツォ・モナコなのだろうか。それともマゾリーノともマザッチオなのだろうか。
 サンタ・マリア・デル・カルミネ教会では1420年代後半にマゾリーノとマザッチオの共作によって、有名なブランカッチ礼拝堂の壁画が完成している。ちょうどリッピの芸術形成期がこの時期であり、実際、彼の現存する最初の作品であるサンタ・マリア・デル・カルミネ教会修道院内の壁画「カルメル会の会則の認可」や「トリヴルツィオの聖母」にも叙事的・彫塑的肉付けなどマザッチオの影響がはっきりと見られる。
 なお、マザッチオが未完成で残したブランカッチ礼拝堂の壁画は、奇しくも約50年後にフィリッポの息子、フィリッピーノ・リッピによって完成される。)
 1434年にはリッピはパドヴァに招かれ、現存しないがサント・アントニオ聖堂で壁画を制作している。このことは彼が画家としてすでに有名であったことを意味している。僧侶の身分でありながら当代の人気画家として、フィレンツェの教会や有力者のため宗教主題の絵画を描き続けた。
 その人となりもフラ・アンジェリコとは対照的である。しょっちゅう仕事を中断して女遊びに行ってしまうため、作品の完成は遅れがち。怒ったパトロンのコジモ・イル・ヴェッキオが彼を建物の2階に軟禁して仕事を続けさせようとしても、梯子をかけて見事脱出してしまうという離れ業を演じたこともあった。詐欺まがいの事件を起こしたこともある。
 このような行動にも関わらずコジモ・イル・ヴェッキオは彼をかわいがり続けた。コジモ・イル・ヴェッキオに言わせれば「まれな天才というものは、天の贈り物であって、車引きのロバとは違うのだ」そうである。コジモ・イル・ヴェッキオのこの認識はリッピの人生に大きな恩恵をもたらしている。
 リッピは50歳になった時、プラートの美しい修道女ルクレツィア・ブーティを見そめてしまい、絵のモデルに頼んだあげく、手に手をとって駆け落ちしてしまった。教会はこれを「誘拐」と見なしたため大騒ぎとなり、リッピは危うく逮捕されそうになる。これを救ったのもコジモ・イル・ヴェッキオであった。コジモ・イル・ヴェッキオは2人を環俗させ結婚させてやるのである。
 しかし、元々本人の意志には関わりなく単に生活難から修道院に入ったリッピなので、破戒僧と言い切ってしまうのも気の毒であろうし、実際当時ではこのような話も珍しくはなかったようだ。
 こうして家庭を持つことができたリッピとルクレツィア・ブーティの息子が後にボッティチェッリの弟子となる画家、フィリッピーノ・リッピである。1469年スポレートで客死。遺骸はスポレートに葬られた。
 後にフィレンツェ市はフィレンツェ大聖堂にリッピの遺骨を葬りたいと返還を要求したが、スポレート市はフィレンツェには偉人や名士が多いのだからこのまま置かせてほしいと拒んだそうである。
 彼は聖母の絵を数多く描いている。しかし、その作風は同じ画僧であってもフラ・アンジェリコのような敬虔な雰囲気は全くない。芝居がかったマリアや大天使のポーズ、腕白小僧のような天使など、テーマが宗教であっても俗っぽいほど現世的で日常感覚にあふれていた。そこがまた人気の秘密でもあろう。
 ウフィッツィ美術館第8室にある「聖母戴冠」、ピッティ宮殿の「聖母子」は彼の代表作である。作者の性格であろうか、どちらも明るく世俗的な画面構成である。「聖母戴冠」の方は左隅に自画像を描き込んでいる。リッピは頬杖をつきいかにもいたずらっぽく鑑賞者の方を見ているのである。
 彼はフラ・アンジェリコの同時代に人気を二分した画家であった。
 まさに聖と俗という2人のあまりに対照的な性格と生き様は、15世紀のフィレンツェの宗教生活の二面性を雄弁に物語っており、フィレンツェ・ルネサンス美術の歴史のエピソードとしていつまでも語り継がれるであろう。
 女好きの詐欺師でも一芸に秀でていれば美徳となるという典型の人。まさに芸は身をたすくである。真の女好きらしく、妖しい美少年の絵は全くない。

作品

年表

1406年6月23日

フィレンツェのサント・スピリト地区現アルディリョーネ通り30番地にて、肉屋の子として生。

14??年

孤児となり、カルメル会の修道院で育てられる。

1421年?

サンタ・マリア・デル・カルミネ教会の修道士になる。

1456年

プラートのサンタ・マルゲリータ修道院の礼拝堂付き司祭に任命される。

サンタ・マルゲリータ修道院の当時23歳の修道女ルクレツィア・ブーティと駆け落ち。

1457年

ルクレツィア・ブーティとの間にフィリッピーノ・リッピが生まれる。

1461年

修道士でありながら修道女との間に子をもうけたことを告発される。

コジモ・イル・ヴェッキオのとりなしにより、教皇ピウス2世から還俗を許され、正式に結婚が認められる。

1467年

壁画制作のためスポレートに妻子を伴って移り住む。

1469年10月9日

スポレートにて、死(1469年10月8日)。

悔悟の聖ヒエロニムス San Girolamo penitente

作者
フィリッポ・リッピ
制作
1439年頃
媒体
テンペラ、板
寸法
53 cm×横37 cm
所蔵
アルテンブルク、リンデナウ美術館

概要

 「悔悟の聖ヒエロニムス」は、フィリッポ・リッピ作の絵画。

対象

 ヒエロニムス

外部リンク

 Wikipedia

寄進者をともなう受胎告知 Annunciazione di palazzo Barberini

作者
フィリッポ・リッピ
制作
1440~1445年
媒体
油彩、板
寸法
155 cm×横144 cm
所蔵
バルベリーニ宮殿

概要

 「寄進者をともなう受胎告知」は、フィリッポ・リッピ作の絵画。

別表記

 受胎告知とふたりの寄付者

対象

 聖母マリア
 ガブリエル

外部リンク

 Wikipedia

受胎告知 Annunciazione

作者
フィリッポ・リッピ
制作
1450~1453年
媒体
テンペラ、板
寸法
68.6 cm×横152.7 cm
所蔵
ナショナル・ギャラリー・ロンドン

概要

 「受胎告知」は、フィリッポ・リッピ作の絵画。

対象

 聖母マリア
 ガブリエル

公式サイト

 National Gallery, London

外部リンク

 ウィキペディア

七聖人 Sette Santi

作者
フィリッポ・リッピ
制作
1450~1453年頃
媒体
テンペラ、板
寸法
68 cm×横152.8 cm
所蔵
ナショナル・ギャラリー・ロンドン

概要

 「七聖人」は、フィリッポ・リッピ作の絵画。左から、フランチェスコ・ダッシジ、聖ラウレンティウス、聖コスマス、洗礼者ヨハネ、聖ダミアヌス、使徒ヨハネ、聖ペテロ

対象

 洗礼者ヨハネ
 使徒ヨハネ
 フランチェスコ・ダッシジ

公式サイト

 National Gallery, London

外部リンク

 ウィキペディア

幼児キリストの礼拝 Adorazione del Bambino di palazzo Medici

作者
フィリッポ・リッピ
制作
1458~1460年
媒体
テンペラ、板
寸法
129.4 cm×横118.6 cm
所蔵
ベルリン絵画館

概要

 「幼児キリストの礼拝」は、フィリッポ・リッピ作の絵画。

対象

 イエス・キリスト
 聖母マリア

公式サイト

 SMB-digital

外部リンク

 Wikipedia

聖母子と天使 Madonna col Bambino e angeli

作者
フィリッポ・リッピ
制作
1465年頃
媒体
テンペラ、板
寸法
92 cm×横63.5 cm
所蔵
ウフィッツィ美術館

概要

 「聖母子と天使」は、フィリッポ・リッピ作の絵画。

対象

 聖母子
 天使

別表記

 Lippina

外部リンク

 Wikipedia

外部リンク

 ウィキペディア
 Beyond the Yalla Dog
 Google Maps
 Repertorio delle Architetture Civili di Firenze

参考文献

 『イタリア・ルネサンスの文化』
 『逆光のメディチ』
 『世界の歴史16 ルネサンスと地中海』
 『メディチ家』
 『メディチ家の人びと』
 『読む年表・年譜 ルネサンス・フィレンツェ、イタリア、ヨーロッパ』
 『ルネサンスの女たち』
 『ロレンツォ・デ・メディチ暗殺』

記載日

 2005年5月29日以前

更新日

 2019年11月13日