Pico

ピコ家

ジャンフランチェスコ1世・ピコ Gianfrancesco I Pico

生没
1420年頃~1467年11月8日
出身
ミランドラ
没地
ミランドラ
ジョヴァンニ・ピコ
カテリーナ・ベヴィラックア
ジューリア・ボイアルド
ガレオット・ピコ
アントーニオ・マリーア・ピコ
カテリーナ・ピコ
ジューリア・ピコ
ルクレツィア・ピコ
ジョヴァンニ・ピコ
メリアドゥーゼ・ピコ

概要

 ジャンフランチェスコ・ピコは、15世紀のイタリアの男性。

外部リンク

 Famille de Carné
 Genealogy.EU
 JDA's Family Tree
 Wikipedia

ガレオット・ピコ Galeotto Pico

生没
1442年~1499年4月7日
出身
ミランドラ
没地
ミランドラ
ジャンフランチェスコ1世・ピコ
ジューリア・ボイアルド
ビアンカ・マリーア・デステ
ガレオット・ピコ
ジューリア・ピコ
ジャンフランチェスコ2世・ピコ
マリーア・マッダレーナ・ピコ
フェデリーコ1世・ピコ
ルドヴィーコ1世・ピコ
エレオノーラ・ピコ

概要

 ガレオット・ピコは、15世紀のイタリアの男性、傭兵隊長。

年表

1491年1月17日(月)

パヴィアのヴィスコンティ城でのルドヴィーコ・イル・モーロベアトリーチェ・デステの結婚式に参列。

別表記

 デッラ・ミランドラ、Galeotto I Pico della Mirandola

外部リンク

 Condottieri di ventura
 Famille de Carné
 Genealogy.EU
 JDA's Family Tree
 Treccani
 Wikipedia

参考文献

 『イタリア史』
 『イタリア・ルネサンスの文化』

アントーニオ・マリーア・ピコ Antonio Maria Pico

生没
1442年以降~1501年3月10日
出身
ミランドラ
没地
ローマ
ジャンフランチェスコ1世・ピコ
ジューリア・ボイアルド
コスタンツァ・ベンティヴォーリオ
ライモンダ・トッコ
ヴィオランテ・ピコ
?・ピコ
ジネヴラ・ピコ

概要

 アントーニオ・マリーア・ピコは、15世紀から16世紀のイタリアの男性。

年表

1442年以降

ミランドラにて、生(1444年)。

1473年

コスタンツァ・ベンティヴォーリオと結婚。

1491年

コスタンツァ・ベンティヴォーリオ、死。

1492年3月1日

ライモンダ・トッコと婚約。

1492年5月後半

ライモンダ・トッコと結婚。

1492年8月26日

教皇アレクサンデル6世の戴冠式で、旗を持つ。旗には、半分の金の盾に草を食む赤い雄牛が、もう一方には3本の黒い帯が金の背景を横切っており、その上には鍵と三重冠が描かれている。

1494年10月17日以降

妻ライモンダ・トッコ、子どもを残さずコンコルディアにて死。

1501年3月10日

ローマにて、死(1501年3月6日)、

埋葬地

別表記

 Antonmaria Pico da MirandolaAntonio de la Mirandula

外部リンク

 Famille de Carné
 Genealogy.EU
 Google Books
 JDA's Family Tree
 Wikipedia

参考文献

 『Atti e memorie dell'Emilia, 3, 2
 『The Aragonese Double Crown & the Borja or Borgia Device
 『The Life of Cesare Borgia

カテリーナ・ピコ Caterina Pico

生没
1454年~1501年
ジャンフランチェスコ1世・ピコ
ジューリア・ボイアルド
レオネッロ・ピオ
リドルフォ・ゴンザーガ
アルベルト3世・ピオ
パオラ・ゴンザーガ
ジャンフランチェスコ・ゴンザーガ
ルクレツィア・ゴンザーガ
バルバラ・ゴンザーガ
ジューリア・ゴンザーガ
アロイジオ・ゴンザーガ

概要

 カテリーナ・ピコは、15世紀から16世紀のイタリアの女性。

外部リンク

 Famille de Carné
 Genealogy.EU
 JDA's Family Tree
 Wikipedia

ルクレツィア・ピコ Lucrezia Pico

生没
1458年~1511年
出身
ミランドラ
没地
フィレンツェ
ジャンフランチェスコ1世・ピコ
ジューリア・ボイアルド
ピーノ3世・オルデラッフィ
ゲラルド・ダッピアーノ

概要

 ルクレツィア・ピコは、15世紀から16世紀のイタリアの女性。

年表

1474年

ミランドラにて、ピーノ3世・オルデラッフィと結婚。

1480年2月10日

ピーノ3世・オルデラッフィフォルリにて死。

1480年

継子シニバルド2世・オルデラッフィの摂政としてフォルリを掌握。

義甥アントーニオ・マリーア・オルデラッフィフォルリに進軍したため、ラヴァルディーノ要塞に籠城。

ピーノ3世・オルデラッフィの13歳又は14歳の唯一の男児シニバルド2世・オルデラッフィ、死。

教皇シクストゥス4世オルデラッフィ家の相続を無効として、フォルリを教会領と宣言。

13万ドゥカート並びに32台の荷車をもらい、ラヴァルディーノ要塞を立ち退き、教皇から与えられた城に引っ越す。

1482年

ピオンビーノにて、ゲラルド・ダッピアーノと結婚。

1511年

フィレンツェにて、死(1503年)。

外部リンク

 Genealogy.EU
 Rete civica del comune di San Benedetto Po

ジョヴァンニ・ピコ Giovanni Pico

生没
1463年2月24日~1494年11月17日
ジャンフランチェスコ1世・ピコ
ジューリア・ボイアルド

概要

 ジョヴァンニ・ピコは、15世紀の男性、人文主義者ジローラモ・サヴォナローラ評価者。

著作

 『人間の尊厳について
 『ヘプタプルス
 『存在と一者について
 『占星術駁論
 『全集

年表

1463年2月24日

フェッラーラ近郊ミランドラに生。

1469年

ジョヴァンニ・ピコの甥ジャンフランチェスコ2世・ピコ生(~1533年)。

1482年4月28日

この日からレッジョで始まったドミニコ会ロンバルディア地方支部集会でジローラモ・サヴォナローラフィレンツェサン・マルコ修道院の聖書講解師に任命される。

この集会に、神学者たちの討論を聴くべく留学先のパドヴァから参加した神童ジョヴァンニ・ピコと、参加者から学識を評価されつつあったジローラモ・サヴォナローラ、相互に評価しあい、友情を取り結ぶ。

1484年春

この頃ジョヴァンニ・ピコ、フィレンツェに入る。

20歳のこの時までにフェッラーラ、パドヴァ、パヴィアでの勉学によってラテン語、ギリシア語、ヘブライ語、アラビア語をマスターしていた彼は、その学識、雄弁、美貌など稀有な天賦の資質と才により、間もなくロレンツォ・イル・マニーフィコを囲む学者・文人の中心的存在の一人となり、プラトン・アカデミーの有力メンバーとなる。

1486年12月7日

キリスト・ユダヤ・イスラム各教のプラトン的調和を目指すジョヴァンニ・ピコは、Conclusiones sive Theses dcccc(900の提題)をローマで刊行し、公開討論会の開催を計画。その開会演説のための草稿Oratio de hominis degnitate(人間の尊厳についての演説)を用意。

1487年8月5日

1487年2月20日、インノケンティウス8世により公開討論会を中止させられたジョヴァンニ・ピコ、急ぎ1487年3月Apologia(弁明)を刊行したものの、この日、異端審問によって1486年刊行の全提題を有罪とされる。

1489年4月20日

ジョヴァンニ・ピコの依頼と勧奨に応じてロレンツォ・イル・マニーフィコ、この頃までに、ジローラモ・サヴォナローラサン・マルコ修道院に帰任させるよう求める手紙をドミニコ会に送る。

1489年

ジョヴァンニ・ピコ、『ヘプタプルス』をフィレンツェで刊行。

1490年1月

この月?、ミケランジェロロレンツォ・イル・マニーフィコに招かれてメディチ宮殿に住み(1490年~1492年)、Bertoldo di Giovanniに彫刻を学び始める。以後ここでマルシリオ・フィチーノアンジェロ・ポリツィアーノジョヴァンニ・ピコらと交流。

1492年

ジョヴァンニ・ピコ、『存在と一者について』を刊行。

1494年11月17日

ジョヴァンニ・ピコフィレンツェで死(1463年~)。ドミニコ会の修道服を纏ってフィレンツェサン・マルコ修道院に葬られる。

1496年

ジョヴァンニ・ピコの遺作『占星術駁論』、他の作品及び甥ジャンフランチェスコ2世・ピコの書いたVita(ピーコ・デッラ・ミランドラの生涯)と共に、Commentationes(論集)のタイトルの下にボローニャで刊行。(以後1498年ヴェネツィアで、1504年ストラスブルクで、1517年パリで版を重ねる。)

肖像

別表記

 ミランドラの小ピーコ、ピーコ・デラ・ミランドラ、ピコ・デラ・ミランドラ、デッラ・ミランドラ、della Mirandola

外部リンク

 ウィキペディア
 Genealogy.EU

参考文献

 『イコノロジー研究
 『イタリア・ルネサンスの文化』
 『世界大百科事典』
 『世界の歴史16 ルネサンスと地中海』
 『フィレンツェ史』
 『メディチ家』
 『読む年表・年譜 ルネサンス・フィレンツェ、イタリア、ヨーロッパ』
 『ルクレツィア・ボルジア―ルネッサンスの黄昏』
 『ルネサンス』
 『ルネサンス精神の深層』
 『ルネサンスとは何であったか』
 『ルネサンスの華』
 『ルネサンスの歴史』
 『ルネッサンスの光と闇』
 『ルネッサンス夜話』

ジャンフランチェスコ2世・ピコ Gianfrancesco II Pico

生没
1469年~1533年
ガレオット・ピコ
ビアンカ・マリーア・デステ
ジョヴァンナ・カラーファ
ジューリア・ピコ
パオロ・ピコ
ベアトリーチェ・ピコ
マリーア・ピコ
ジャントンマーゾ・ピコ
アンナ・ピコ
コルネーリア・ピコ
アルベルト・ピコ

概要

 ジャンフランチェスコ・ピコはイタリアの傭兵隊長。

年表

1469年

ジョヴァンニ・ピコの甥ジャンフランチェスコ2世・ピコ生(~1533年)。

1496年

ジョヴァンニ・ピコの遺作『占星術駁論』、他の作品及び甥ジャンフランチェスコ2世・ピコの書いたVita(ピーコ・デッラ・ミランドラの生涯)と共に、Commentationes(論集)のタイトルの下にボローニャで刊行。(以後1498年ヴェネツィアで、1504年ストラスブルクで、1517年パリで版を重ねる。)

1530年

ジャンフランチェスコ2世・ピコVita Savonarolae(サヴォナローラの生涯)を完成。

1533年

ジャンフランチェスコ2世・ピコ、死(1469年~)。

1533年

著者ジャンフランチェスコ2世・ピコの死の後年、その著作Vita Savonarolae(1530年完)の俗語(イタリア語)訳Vita del Reverendo Padre Hieronimo Savonarola da Ferrara(フェッラーラ出身ヒエロニモ・サヴォナローラ神父様の生涯)、著者に全ての栄誉が帰すようにとの訳者・編者の配慮からその名を記されずに完成される。

別表記

 ジョヴァンニ・フランチェスコ・デッラ・ミランドラ、ジョヴァン・フランチェスコ、ジャン・フランチェスコ、della MirandolaGiovann FrancescoGian FrancescoGiovanni Francesco II Pico della Mirandola

外部リンク

 Condottieri di ventura
 Genealogy.EU
 Wikipedia

参考文献

 『イタリア史』
 『イタリア史Ⅴ』
 『イタリア・ルネサンスの文化』
 『読む年表・年譜 ルネサンス・フィレンツェ、イタリア、ヨーロッパ』
 『ルネサンス宮廷大全』
 『ルネサンス精神の深層』

ルドヴィーコ1世・ピコ Ludovico I Pico

生没
1472年~1509年12月15日
出身
ミランドラ
没地
ポレゼッラ
ガレオット・ピコ
ビアンカ・マリーア・デステ
フランチェスカ・トリヴルツィオ
ガレオット2世・ピコ

概要

 ルドヴィーコ1世・ピコは、15世紀から16世紀のイタリアの男性、傭兵隊長。

在位

 ミランドラ領主 1504年~1509年12月15日

戦歴

 フォルノーヴォの戦い:ヴェネツィア同盟軍

別表記

 ロドヴィーコ・ピーコ、Lodovico Pico della Mirandola

外部リンク

 Condottieri di ventura
 Famille de Carné
 Genealogy.EU
 Treccani
 Wikipedia

参考文献

 『イタリア・ルネサンスの文化』
 『ルネサンスの華』
 『The Life of Cesare Borgia

エレオノーラ・ピコ Eleonora Pico

生没
~1496年3月31日以降
ガレオット・ピコ
ビアンカ・マリーア・デステ
ピエトロ・アッテンドロ
ガレアッツォ1世・パッラヴィチーニ

外部リンク

 Geneanet

ガレオット2世・ピコ Galeotto II Pico

生没
1508年~1550年11月20日
出身
ミランドラ
没地
パリ
ルドヴィーコ1世・ピコ
フランチェスカ・トリヴルツィオ
イッポーリタ・ゴンザーガ
ルドヴィーコ2世・ピコ

概要

 ガレオット2世・ピコは、16世紀のイタリアの男性。

外部リンク

 Wikipedia

ルドヴィーコ2世・ピコ Ludovico II Pico

生没
1527年~1568年12月18日
ガレオット2世・ピコ
イッポーリタ・ゴンザーガ
レナータ・デステ
フルヴィア・コッレッジオ
イッポリータ・ピコ
レメア・ピコ
フェデリーコ・ピコ
アレッサンドロ・ピコ
ガレオット・ピコ

概要

 ルドヴィーコ2世・ピコは、16世紀のイタリアの男性、傭兵隊長。

外部リンク

 Wikipedia

記載日

 2005年5月29日以前

更新日

 2023年11月16日