アッバツィアーレ要塞 Rocca Abbaziale
- 所在地
- イタリア共和国ラツィオ州ローマ県スビアーコ
概要
アッバツィアーレ要塞は、スビアーコにある建物。
公式サイト
Rocca Abbaziale di Subiaco (RM) Sito ufficiale
外部リンク
Ethea
Google Maps
IL COLIBRÌ
TesoriMagazine
Tivoli e dintorni - Terre da scoprire
Wikipedia
イーモラの要塞 Rocca di Imola

- 所在地
- イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州ボローニャ県イーモラ
概要
イーモラの要塞は、イーモラにある建物。
外部リンク
コスタンツァ要塞 Rocca Costanza
- 所在地
- イタリア共和国マルケ州ペーザロ・エ・ウルビーノ県ペーザロ
- 設計
- ルチアーノ・ラウラーナ
- 建設
- 1474年~1505年

概要
コスタンツァ要塞は、ペーザロにある建物。
1474年にコスタンツォ1世・スフォルツァによって街の防衛のために作られた城で、1505年にジョヴァンニ・スフォルツァの代に完成。建築家ルチアーノ・ラウラーナの作品。2004年には修復された。
ペーザロはルクレツィア・ボルジアの最初の夫ジョヴァンニ・スフォルツァの領地で、非常に短い期間だがルクレツィア・ボルジアもここコスタンツァ要塞で生活をしたことがある。ヴァティカン図書館に保管されている父教皇アレクサンデル6世に宛てたルクレツィア・ボルジアの手紙もここペーザロで書かれている。
別表記
コンスタンツァ要塞、Rocca Constanza
外部リンク
チェーザレ・ボルジアとその周辺
ボルジア解体新書
Framepool
Google Maps
Pesaro Cultura
Provincia di Pesaro e Urbino
サン・レオ要塞 Rocca di San Leo
- 所在地
- イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州リーミニ県サン・レオ
概要
サン・レオ要塞は、サン・レオにある建物。
別表記
サン・レーオの要塞、サン・レオの要塞、サン・レーオ城、城塞サン・レオ、Forte di San Leo
外部リンク
ボルジア要塞 La Rocca dei Borgia
- 所在地
- イタリア共和国マルケ州マチェラータ県カメリーノ
概要
ボルジア要塞は、カメリーノにある建物。
外部リンク
マラテスタ要塞 Rocca Malatestiana
- 所在地
- イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州フォルリ・チェゼーナ県チェゼーナ
概要
マラテスタ要塞は、チェゼーナにある建物。
別表記
palazzo di Malatesta Novello
外部リンク
ピア要塞 Rocca Pia
- 所在地
- イタリア共和国ラツィオ州ローマ県ティヴォリ

概要
ピア要塞は、ティヴォリにある建物。1461年のこの要塞の建設により、ティヴォリにおける争いが終息し、ティヴォリにおける中世が終わりの時を迎える。グエルフィとギベッリーニの対立、またコロンナ家とオルシーニ家の闘争によって引き裂かれた都市は、何世紀にもわたる独立自治への執着を捨て、15世紀半ばにようやく教皇の権力に屈することを余儀なくさせた。1461年7月、教皇ピウス2世がティヴォリを初めて訪れ、その忠誠心を確保するために建設を開始。1年後に完成。アレクサンデル6世の命で2つの小さな塔が付けられる。
別表記
ロッカ・ピーア城
外部リンク
アルボルノツィアーナ要塞 Rocca Albornoziana
- 所在地
- イタリア共和国ウンブリア州ペルージア県スポレート
- 建設
- 1363~1367年
- 設計
- マッテオ・ガッタポーニ

概要
アルボルノツィアーナ要塞は、スポレートにある建物。サンテリーアの丘に建つ要塞。
中央イタリアの領土における教会の権威を軍事的に強化し、可視化するために、教皇インノケンティウス6世が構想。
ジル・アルヴァレス・カリージョ・デ・アルボルノス枢機卿の監督の下、マッテオ・ガッタポーニが指揮し、1363~1367年に建設される。堅固で堂々とした要塞ながら、優雅で快適な住まいでもあり、高名な客人を迎え入れてきた。
1392年に教皇ボニファキウス9世が、1449年に教皇ニコラウス5世がローマのペストを避けるため滞在。
スポレートの統治を任されたルクレツィア・ボルジアは、1499年8月から2か月弱ここに居住している。後から到着した夫アルフォンソ・ダラゴーナと、つかの間の平穏な時を過ごした場所である。
塔の橋側から

Cortile delle Armi
Corte d'Onore
ジョルジョ・ヴァザーリによれば、二重の開廊は、ニコラウス5世によりスポレートに招かれたベルナルド・ロッセリーノが設計したものである。
フレスコ画が描かれており、白い階段の真上の2階部分にはアレクサンデル6世の紋章が見られる。

Camara Pinta
別表記
Rocca Albornoziana di Spoleto
外部リンク
ネピの要塞 Rocca di Nepi

- 所在地
- イタリア共和国ラツィオ州ヴィテルボ県ネピ
概要
ネピの要塞は、ネピにある建物。今では4本の塔がかろうじて残っているくらいの廃虚となっている。
四角い塔は11世紀まで遡ることができ、本丸は14世紀に記録が見られる。1474年教皇シクストゥス4世が復元と修復を推進するが、抜本的に図面を変えてしまう一連の増改築が始まるのは1479年になってからのことである。1479年から1499の間に円筒形の塔が四隅に建てられ、ボルジア家の紋章がつけられる。また、2つの主要な塔を結ぶ壁に沿って開廊が建てられる。1499年から1503年にアントーニオ・ダ・サンガッロ・イル・ヴェッキオが設計を担う。
1450年代にロドリゴ・ボルジア枢機卿が教皇カリストゥス3世によりネピの知事に任命され、1483年には要塞の増築を委任されている。教皇となったアレクサンデル6世は、1495年1月1日にアスカーニオ・マリーア・スフォルツァ枢機卿にネピ知事の地位を与えるも、教皇の政策転換の結果、枢機卿は1499年7月13日にローマを逃亡。
ネピは1501年にインファンテ・ロマーノに封ぜられている。1503年にはコンクラーヴェ中ローマからの退去を求められ、マラリアの高熱はおさまったもののまだ衰弱していたチェーザレ・ボルジアが、ヴァノッツァ・デイ・カッタネイ、ホフレ・ボルジア、ルイーズ・ボルジア、ロドリゴ・ダラゴーナ、ネピ公インファンテ・ロマーノを伴って、1か月弱ネピの要塞に避難。
1520年ベルナルド・アッコルティがネピ公となる。これをパウルス3世が取り上げ、息子のピエル・ルイジ・ファルネーゼに1537年与え、ネピはカストロ公国の一部となる。ピエル・ルイジ・ファルネーゼはカストロ公国の全要塞を修復するため、アントーニオ・ダ・サンガッロ・イル・ジョーヴァネを招いている。

別表記
ボルジア要塞、ラ・ロッカ、La Rocca dei Borgia、Rocca Borgiana
外部リンク
ラヴァルディーノ城 Rocca di Ravaldino
- 所在地
- イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州フォルリ・チェゼーナ県フォルリ
概要
ラヴァルディーノ城はフォルリの要塞。
南西

チェーザレ・ボルジアの紋章南西
VALEN. ROMANDIO LAEQ.
DUCIS AC S.R. E CONFA
ET CAP. GENERALIS
修復は1501年夏頃に完了したが、レオナルド・ダ・ヴィンチが関与していたのではないかという話がある。
写真の上が北
チェーザレ・ボルジアは南西の堀の外側に大砲を配置し、この壁が崩れると堀を埋めて、城内に突入、制圧した。
19世紀 版画 800年からカテリーナ・スフォルツァ時代
上が西南西
出典不明の版画。忠実に再現しているというわけはないよう。

天守閣

カテリーナ・スフォルツァの碑文 位置不明

外部リンク
Autor Frederik Berger alias Fritz H. Gesing
Corella, l'Ombra del Borgia il romanzo
Flickr - FABIO CASADEI
Google Maps
ICASTELLI.ORG
MIBAC
Mondi medievali
Mondo del Gusto
Panoramio - Heinz H. Klier
Panoramio - Heinz H. Klier
Panoramio - Roberto Tomei
TripAdvisor
Wikipedia
参考文献
ロヴェレスカ要塞 Rocca Roveresca




- 所在地
- イタリア共和国マルケ州アンコーナ県セニガッリア
- 設計
- ルチアーノ・ラウラーナ、バッチョ・ポンテッリ
- 施主
- ジョヴァンニ・デッラ・ローヴェレ
概要
ロヴェレスカ要塞は、セニガッリアにある建物。少し北にはミーザ川が流れている。
正方形の4つ角を塔が囲み、堀を渡す跳ね橋を備えた典型的なルネサンス様式の軍事建築。中には居住部分、小さな中庭、地下室がある。
セニガッリア領主ジョヴァンニ・デッラ・ローヴェレが、ルチアーノ・ラウラーナに元々あった要塞の建て直しを委嘱。1478年着工し、ルチアーノ・ラウラーナの死後はバッチョ・ポンテッリが引き継いで、1480年に完成させる。「ロヴェレスカ」は、「ローヴェレの」という意味である。
ジョヴァンニ・デッラ・ローヴェレと妻ジョヴァンナ・ダ・モンテフェルトロ一家は、完成後はここに住んでいたであろう。
外部リンク
フォルリンポーポリ要塞 Rocca di Forlimpopoli
- 所在地
- イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州フォルリ・チェゼーナ県フォルリンポーポリ
- 建設
- 1360~1365年
- 施主
- ジル・アルヴァレス・カリージョ・デ・アルボルノス
概要
フォルリンポーポリ要塞は、フォルリンポーポリにある建物。


外部リンク
バニャーラ要塞 Rocca di Bagnara
- 所在地
- イタリア共和国エミリア・ロマーニャ州ラヴェンナ県バニャーラ・ディ・ロマーニャ
- 建設
- 1482年~1488年
- 施主
- ジローラモ・リアリオ、カテリーナ・スフォルツァ
概要
バニャーラ要塞は、バニャーラ・ディ・ロマーニャにある建物。
かつてここにはベルナボ・ヴィスコンティが1354年に建てた城が存在していたが、1428年の戦闘で破壊された。そこにイーモラ領主ジローラモ・リアリオが建設を始め、彼の没後はカテリーナ・スフォルツァが完成させたのがこの要塞で、15世紀イタリアの軍事建築の傑作と評される。


外部リンク
記載日
2006年7月17日
更新日
2020年11月7日